歯が抜けたまま何も治療しないと・・・
歯が抜けると、当然ながら歯と歯の間には大きなすき間ができてしまいます。そのスペースは入れ歯やブリッジ、インプラントといった義歯で補わないと、両隣の歯がすき間に傾斜してきたり、噛み合わなくなった反対側の歯が伸びてきたりして、歯列の乱れが起きてしまいます。
このような乱れが起こると、いざ本当に義歯を入れたいと思ったとき、スペースが狭くなっているために、入れ歯やブリッジを入れることができないという事態になりかねません。
歯が抜けてしまったときは、今後どのようにしたいかご相談ください。
入れ歯の治療を行う際、亀井歯科が気をつけていること
入れ歯に求められる希望機能は、個々の患者さまそれぞれに異なります。ある方は機能性価格を重視し、ある方は見た目を重視されるかもしれません。また、ある方は治療費がもっとも安く済むことを決め手にされるかも知れません。
当院では、そんな患者さまごとのご要望をお聞きし、そのなかでもっとも条件にマッチした入れ歯の素材をご提案いたします。
よく使用する入れ歯とその特徴とは?
- 金属床義歯(チタン・コバルトクロム) 保険適用外(20~40万円)
金属床義歯は入れ歯のフレームの部分を一体として金属で製作し、その上に人工歯を並べます。大部分を金属で作製することにより、プラスチックを主体として製作する保険適用の入れ歯と比較し、薄く、精密に作成することが可能です。そのため、入れ歯を入れた時の違和感が少なく、口腔内に正確にフィットします。また、残った歯にバネはかかりますが、その負担が保険の入れ歯と比較し少ないため、残った歯を守る効果もあります。
- ノンクラスデンチャー 保険適用外(10~30万円)
入れ歯を作製する際に、歯にかかるバネの見た目を嫌がられる患者さまがおられます。そのような方にはバネの部分も入れ歯と一体として特殊なプラスチックで製作するノンクラスプデンチャーがあります。
通常の入れ歯
ノンクラスプデンチャー